
・テレワークが普及し、全員が同時に出社する機会がない
・拠点それぞれの立地条件に応じた防災訓練ができていない
・コロナ禍の影響で大人数で集まることが難しい
・訓練内容が毎年同じでマンネリ化している


多様な働き方にもフレキシブルに対応。
防災訓練をデジタル技術で再現!
テレワークの普及で多様な勤務形態が日常的になった今、従来通りの防災訓練に課題をお持ちではありませんか?
防災訓練は有事の際にすべての従業員が対応できるよう、気軽に参加可能な環境整備と継続的な取り組みが重要です。
「バーチャル防災訓練」は、従業員がオフィスに集まらずとも、パソコン等から気軽に防災訓練に参加できる、企業のリスク対策に欠かせないサービスです。
・テレワークが普及し、全員が同時に出社する機会がない
・拠点それぞれの立地条件に応じた防災訓練ができていない
・コロナ禍の影響で大人数で集まることが難しい
・訓練内容が毎年同じでマンネリ化している
バーチャル防災訓練とは、VR(バーチャルリアリティ)をはじめとしたデジタル技術を用いて実施する新しいカタチの防災訓練です。
総務業務BPO(アウトソーシング)の豊富な受託実績で、総務部現場のニーズを知り尽くした当社が、独自に開発しているVRプラットフォームサービスで培ったノウハウを駆使し、ニーズに合わせたソリューションをご提供いたします。
バーチャル避難訓練では、オンライン上にVRで再現したオフィスを用意することで、時間・場所にとらわれることなく避難訓練を実施いただけます。
360度カメラでオフィスを撮影しVR化するため、本当にオフィスで災害に遭遇したかのような臨場感が得られます。 什器や荷物が避難経路を邪魔するなどのリスク要因も見える化。避難計画の見直しにもつながります。
バーチャル消火訓練では、VRを活用したシミュレータで消火訓練を実施いただけます。
訓練用消火器と360°映像によるリアルな消火活動をいつでも、どこでも、簡単に、何度でも、体験することが可能です。
初期消火で重要な消火器を用いた訓練活動を通じて、防火防災の一助となることを目的としています。
・参加者自身が避難経路を選択する能動的なコンテンツなので、効果的な学習が期待できます。
・実施後はログを解析することで、避難完了までに要した時間や間違えやすかったポイントなどを可視化できます。
オンライン上で実施するので、時間や場所にとらわれず参加することが可能となり、訓練参加率の向上が見込めます。
また、従来のように一か所に集まる必要がないので、コロナ禍でも安心して実施いただけます。
参加者が各自のパソコンやスマートフォンから参加するだけなので、避難訓練の準備や開催にかかる工数の削減が見込めます。
また、避難完了時間の計測や出席管理も容易に行えます。
VRだからこそ、実体験が難しい災害状況の再現や昼夜の違いなど、さまざまなシチュエーションを構築できます。バーチャル避難訓練ならマンネリ化も防止でき、今まで以上に訓練実施の効果を高めます。
実物の消火器にVR用無線コントローラを内蔵した訓練用消火器を使用。
“安全ピンを抜き、ホースを火元にむけ、レバーを握ると消火剤を放射”という消火器の使い方を完全にトレースしているので、実際の操作を体験することが可能です。
※訓練用消火器は、技術基準適合証明を取得済み
※シミュレータは関連技術を特許取得済
本シミュレータはVRゴーグル・スマートフォン・訓練用消火器のみで構成されているため、簡単に持ち運べいつでも、どこでも訓練実施か可能になります。
また、何度でも繰り返し利用できるため、全従業員に体験いただくことが可能です。
火災現場の炎や煙、消火剤等をリアルな映像、体験として再現するべく、自衛消防に関する法定講習実施機関としての専門的知見を有する『一般社団法人 東京防災設備保守協会』に監修いただいているので、実際さながらの消火体験が可能です。
更に臨場感・没入感を高める為に、360度カメラで貴社オフィスを撮影し、VR空間に組み込んだオリジナルの火災シーンの追加や発生火災に応じて消火器の種類を選択させる機能の追加などカスタマイズも可能なので、ニーズに合わせた訓練が実現できます。
※避難訓練当日のオペレーションやログ解析など運用業務も別途承ります。ご相談ください。
バーチャル防災訓練に関するよくあるご質問です。
詳細やご不明点はお問い合わせください。担当者からご説明させていただきます。
バーチャル避難訓練の制作費用はどれ位ですか?
オフィスの広さやシナリオの数などによって異なります。 低価格からのスモールスタートも可能ですので、お気軽に
お問い合わせください。
また、コンテンツ制作費とは別にサーバー利用料が必要になります。
バーチャル避難訓練に必要な機材は何ですか?
ブラウザ(Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox、Safari)で実施します。インターネットに接続されたスマートフォンやタブレット、パソコンをご用意ください。
バーチャル避難訓練は自社サーバーで運用可能ですか?
はい、可能です。
ご指定のサーバーに設置、設定いたします。詳しくは
お問い合わせください。
バーチャル消火訓練の費用はどれくらいですか?
短期間のレンタル利用であれば数万円からの価格帯でご利用いただけます。
長期レンタルや機器一式の販売も可能ですので、お気軽に
お問い合わせください。
バーチャル消火訓練に必要な機材は何ですか?
VRゴーグル、スマートフォン、訓練用消火器はもちろん、電池やモニター出力ケーブル、充電器などの備品も一式でご提供します。
VR映像を共有するためのモニターのみご用意ください。
バーチャル消火訓練の火災シーンは何パターン組み込まれていますか?
オフィス火災とキッチン火災の2シーンが標準でセットされています。他の火災シーンへの入れ替えやオリジナルのカスタマイズも可能ですので、お気軽に お問い合わせください。
オンラインでサービス詳細をお聞きしたいのですが。
はい、可能です。
Web会議を利用しご説明いたします。所要時間は1時間程度です。詳しくは
お問い合わせください。
サポート体制を教えてください。
貴社管理者様向けのサポート体制をご用意しています。
導入時は利用研修(オンライン)、利用開始後は専用お問合せ窓口(メール)のサポートをご活用ください。