バイオフィリックデザインとは?概要やオフィス導入の効果、注意点を解説

NEW
2019年03月27日 配信
更新

バイオフィリックデザインとは?概要とメリット、注意すべきポイントをご紹介

バイオフィリックデザインとは?概要とメリット、注意すべきポイントをご紹介
オフィス環境改善・施設管理

もしも「従業員に覇気がない」「生産性が低下している」といった悩みを抱えている場合は、オフィス空間改善方法のひとつである「バイオフィリックデザイン」の導入に目を向けてみてはいかがでしょうか。オフィスに自然を感じることができる要素を取り入れるだけで、生産性の向上やストレスの軽減、空気の清浄化などの効果が期待できるとされています。 今回は、バイオフィリックデザインの概要と導入するメリット、注意すべきポイントについてご紹介します。社内環境を変えたいとお考えの方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

バイオフィリックデザインとは?

バイオフィリックデザインについて理解するためには、まず「バイオフィリア」という言葉の意味を知る必要があります。
バイオフィリアとは、1984年にアメリカの生物学者エドワード.O.ウィルソンによって提唱された「人間には“自然とつながりたい”という本能的欲求がある」という概念のことです。

人間は、ビルが立ち並ぶ人工的な環境よりも、緑あふれる自然環境を好む性質にあるということが、さまざまな研究で明らかにされています。例えば2004年に行われたある研究では、「理想の都市とはどのような都市のことを指すか」という問いに対し、回答者の多くが「緑のある都市」と答えたそうです。
しかし現代社会では、ビルに囲まれた都心空間での生活が当たり前になっています。つまり、普段から自然と触れ合うためには、意識的に自宅やオフィスなど、日常生活を過ごす場所に自然を取り入れる必要があるのです。そこで役立つのが、バイオフィリアの概念を反映した空間デザインの手法である「バイオフィリックデザイン」です。

「バイオフィリア」については「 バイオフィリアでオフィス環境を一新!緑を取り入れる効果と導入例」の記事でも紹介しています。

バイオフィリックデザインの一例として「オフィスの緑化」が挙げられます。海外企業であればGoogleやAmazon、日本企業であればヤンマー株式会社などの大企業でも導入されています。オフィスの床を芝生にする、観葉植物を設置するなど、さまざまな方法で多くの企業が工夫をしながら緑化を積極的に取り入れています。

オフィスにバイオフィリックデザインを取り入れるメリット

オフィスにバイオフィリックデザインを取り入れるメリットには、例えば以下の3つがあります。

バイオフィリックデザインとは?概要やオフィス導入の効果、注意点を解説

1.業務の効率化や質の向上につながる

バイオフィリックデザインを導入することは、生産性や創造性の向上につながります。これは、ロバートソン・クーパー社が行った研究で明らかにされており、自然の要素を取り入れたオフィスで勤務している人と、そうでない人を比較したとき、前者のほうが生産性は6%、創造性については15%高いという結果が出ています。こうした点から、オフィスにバイオフィリックデザインを導入することは、業務の効率化や質の向上につながるということがわかります。

関連記事

2.幸福度を高めることができる

ロバートソン・クーパー社が行った研究によると、自然と触れ合うオフィスで仕事をしている人と、そうでない人では幸福度にも違いがあり、前者のほうが最大15%高いことが明らかにされています。また、緑を見ることによる視覚的な自然とのつながりは、ストレスを軽減する効果があることも証明されています。さらにカンザス大学が行った研究では、手つかずの自然の中にいると幸福度が上昇することが報告されています。
これらの研究結果から、オフィスにバイオフィリックデザインを取り入れることは幸福度の向上につながり、結果として従業員にとって働きやすい環境を作ることができるとわかります。

3.オフィスの空気を清浄化できる

バイオフィリックデザインとは?概要やオフィス導入の効果、注意点を解説

バイオフィリックデザインのひとつに、「観葉植物の設置」が挙げられます。観葉植物は光合成によって、二酸化炭素を吸収し新鮮な酸素を排出します。また、シックハウス症候群の原因となる有害物質を吸収する作用もあるため、観葉植物をオフィスに設置すれば、執務空間の空気をきれいに保つことができます。なお、観葉植物の空気清浄能力はアメリカのNASAも認めています。

オフィスにバイオフィリックデザインを取り入れる場合の注意点

バイオフィリックデザインを取り入れる場合に、注意すべきポイントを2つご紹介します。

バイオフィリックデザインとは?概要やオフィス導入の効果、注意点を解説

1.スペースを確保する必要がある

バイオフィリックデザインの一環としてオフィスに観葉植物を設置する場合、ある程度のスペースが必要です。また、観葉植物の設置によって想像以上に執務空間が狭く感じることもあります。
このような問題を避けるためには、単に観葉植物を購入して設置するだけではなく、設置予定のスペースと植物の大きさを測り、平面図に落とし込むことによって、導線に支障がないかを事前に確認しておくことが大切です。

2. 定期的なメンテナンスが必要である

バイオフィリックデザインとは?概要やオフィス導入の効果、注意点を解説

オフィスに観葉植物を導入した場合、定期的にメンテナンスを行う必要があります。水やりや土壌の交換、掃除などのメンテナンスは想像以上に手間で、業務の合間にサッと行えるわけではありません。また業務が忙しくなるとメンテナンスに手が回らず、結果的に枯れてしまうということも考えられます。
バイオフィリックデザインの効果を長く実感するためには、従業員全員で協力してメンテナンスを行う、もしくはメンテナンスを外部に委託する必要があります。

バイオフィリックデザインの導入はプロにお任せ

バイオフィリックデザイン導入時の注意点をカバーする方法のひとつに、「ビジネスプロセスアウトソーシング(以下、BPO)」の利用が挙げられます。BPOとは、自社のさまざまな業務を外部業者に委託することを指します。主に総務や人事、経理などのノンコア業務、そして自社にノウハウがない専門的な業務を委託することで、従業員が自社でしか対応できない重要な業務に注力できるほか、業務の効率化やコスト削減を図ることができます。

BPO事業を展開している企業の中には、バイオフィリックデザインの導入をサービスのひとつに掲げている企業もあります。
例えば株式会社パソナ日本総務部では、「 COMORE BIZ(コモレビズ)」というサービスを展開しています。

コモレビズは、オフィス空間とストレス軽減の関係を研究・実証実験した結果をもとに、最適なオフィス環境を実現する『バイオフィリックデザイン・ソリューション』です。オフィスを人間に最適な自然環境に近づける「バイオフィリア理論」に基づき、快適なオフィス環境を作り出します。
コモレビズでは、ストレスを軽減するために最適な緑の量(緑視率)や緑の種類など、科学的根拠を基にして植物を設置するため、より実効性のあるバイオフィリックデザインを実現することが可能です。また、最新テクノロジーを駆使して、従業員一人ひとりが抱えるストレスをデータで表示する「ストレスの見える化」も行っています。

コモレビズでは、水やりや葉拭きなどのメンテナンスをプロの専門スタッフが行います。従業員が業務の合間を縫ってメンテナンスを行う必要がなくなるので、本来の業務により注力することができます。
バイオフィリックデザインの導入から、メンテナンスまでをBPO事業者に一任すれば、専門知識とノウハウに培われたサポートを受けることができ、緑の導入効果を最大限に引き出すことが可能です。オフィス緑化の導入に興味のある場合は、積極的に専門のBPO事業者の利用を検討するのもひとつです。

バイオフィリックデザインを導入してオフィスに自然を!

バイオフィリックデザインを導入すれば、生産性や幸福度の向上、ストレスの軽減が期待できるとされています。オフィスに観葉植物を取り入れることで実現できますが、スペースを確保する必要があるほか、メンテナンスをする手間も発生します。そこでおすすめなのが、「 COMORE BIZ(コモレビズ)」をはじめとするBPOサービスです。プロの専門スタッフにバイオフィリックデザインの導入を一任できるため、従業員の手間なく効果的にオフィスの緑化を実現できます。生産性やモチベーションの低下にお悩みの企業は、この機会にバイオフィリックデザインの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

バイオフィリックデザインについてまとめ

バイオフィリックデザインとは?

オフィス空間などの建築デザインにおいて、バイオフィリア仮説を適用させ、自然とのつながり を重視し、向上させようとする概念のことです。

バイオフィリックデザインの効果は?

期待できる効果は大きく3つあります。

  1. 業務の効率化や質の向上
  2. 従業員の幸福度の向上
  3. オフィスの空気を清浄化

バイオフィリックデザイン導入の注意点とは?

注意点は2つあります。

  1. スペースを確保する必要があること
  2. 定期的なメンテナンスが必要であること

バイオフィリックデザインの導入方法とは?

パソナ日本総務部では 、 コモレビズというサービスを展開しております。気になる方はサービス概要をご確認ください。

関連する導入事例

ケーススタディ

資料ダウンロード

関連するサービス・ソリューション

関連するコラム